コンテンツへスキップ
ナビゲーションに移動
	
	
		
		
			
			
	
	
		
	
	
	
				製品:HD-65W 販売先:株式会社POG アマゾンで購入
- 不具合
 アマゾンから商品が到着したので早速取り付け開始
 給油オープナーがあるパネルを開き、純正品を外しワイヤーをHD-65Wに取付。取付状況を確認し差込口に戻しましたが、パチンと音がしてストッパーが折れ取付不能となりました。ショックです。
 普通に差込口に挿入したのに何故?POGさんにクレームを入れたところ早速交換の対応をしていただきました。ありがとうございます。
 交換品が届きましたので再度チャレンジ。ところが、その交換品も前回同様ストッパーが折れて取り付けできません。商品に問題ありです。

- 取付を諦めるか?
 と思いましたが、商品のLED配線がついてる表側を台座から外し純正の台座に取り付けてみました。バッチリ取り付けができたので挿入口に差し込む。ストッパーが効きすんなりと取り付けができました。ホット一息。商品の台座は捨てました。
- 常時電源をどこで取るか?
 商品が正常に取付できたので、パネルを戻し次は配線です。常時電源を助手席下のヒューズボックスやバッテリ付近のヒューズボックスも見ましたが、これらから採ると配線が邪魔してヒューズボックスの蓋が閉まらなくなります。最終的にキーオフ時にも電気が流れている場所を探し、写真の運転席ROOMスイッチ裏(赤色線)から配線コネクター2977を介し分岐しました。

- 運転席のドアーの開閉に合わせて点灯・消灯ができるようにする
 写真の運転席側のドアースイッチの裏からマイナス線を取ることにしました。
 後方ピラー下側を外し、スイッチ裏から配線コネクター2977で分岐しました。

- 検証
 苦心の末、ドア開閉に合わせてフューエルオープナーLEDが点灯・消灯を確認。バッチリ思い通りに完成です \( ˆoˆ )/
使った道具等
- パネル外し、クリップ外し
- プラスドライバー大(運転席後方パネル外しに使用)
- エーモン製品
 ミニ管ニューズホルダー
 ミニ管ヒューズ2.5A
 検電テスターLED光タイプ
 配線コード0.5sq 赤、黒 2570、2571
 配線コネクター2977
 接続コネクター2824
 配線止め金具
- 熱収縮チューブ、ハンダハンダゴテ(接続コネクター2824で接続できなかった細線に使用)
- 結束バンド小
 
	
	
	
	
		
				
		
	
		
	
	
					 
		
	 
	
 
 
	error: Content is protected !!
	
		
		
PAGE TOP