北海道バイクツーリングは三回目となります。初回は富山有峰林道、福島磐梯スカイラインを走破し青森八戸港から道北ツーリングへ。二回目は、スーパーカブにスパイクタイヤを履かせ氷点下の宗谷岬へ。そして今回、道南・道東の旅へ。
1 小樽泊
2 神威岬、ニセコパノラマライン、洞爺湖
3 サラブレッド街道、襟裳岬、幕別町忠類
4 帯広観光
5 釧路川カヌーツーリング
6 霧多布岬、別海町
7 納沙布岬、開陽台、羅臼
8 知床、硫黄山、屈斜路湖
9 美幌峠、摩周湖、阿寒湖
10 阿寒湖、ナイタイ高原、糠平温泉
11 三国峠、旭岳、美瑛・四季彩の丘
北海道内総走行距離 約2400キロ
ページ移動は、各ページの文章最後のNEXTをクリックして下さい。
編集後記
_このツーリングは、キャンプ泊を織りまぜて“自由“を主題とした。といっても私達のキャンプは横着で食事は一回の自炊を除いてすべて外食だった。次は料理の好きなバイカーを募集しようかな。それとも、もっと荷物を減らして外食一本で行こうかな。
_現地では、天候の具合で大幅に計画を変更したこともあったが、予定していたポイントはすべて行くことができた。また、その変更が新たなスポットの発見にも繋がった。そしてラッキーなことに、どうしても見ておきたかったポイントでは大方視界に恵まれた。
_雨の中を走ることもあったが、きれいな空気、澄んだ水と温泉、本州にはない広大な大地、丘を越えてどこまでも続く道。北海道がロシアに取られなくてよかったと単純に思った。
北方四島(歯舞群島、色丹島、国後島、択捉島)は、根室・羅臼から目と鼻の先にある。これがロシア領とは信じ難い。(羅臼と国後島の距離は、羅臼漁港から最も近いところで25キロ、歯舞群島の貝殻島までは納沙布岬から3.7キロしかないんだって。)そういえば、尖閣諸島は日本の領土の石垣島北方130キロ~150キロに点在し、台湾や中国に近い。根室のガソリンスタンドでもらった国後島行きの往復切符。利用できるときがきたらこの切符を持ってぜひ行ってみよう。
_今回、ホームページ一新のため改めて原稿を再校正しました。読む内に当時のことが思い出され、機会があれば、もう一度行きたくなります・・・
2017.7.11